にこ~るブログ
2021.08.24
書籍紹介:『慟哭は聴こえない』

 今回のにこ~るブログは、『デフ・ヴォイス』シリーズ第3弾の『慟哭は聴こえない』をご紹介いたします。本作は、手話通訳士の主人公、荒井が関わる4つの事件を描いた連作ミステリーです。

表題作『慟哭は聴こえない』あらすじ

荒井は手話通訳者の派遣元経由で、ろう夫婦で妻が妊娠中の方からの医療通訳の依頼を受ける。妊娠・出産関係の通訳であれば女性の手話通訳士の方が良いのではないか、と思った荒井は派遣元に「依頼者に男性の手話通訳で問題ないか確認してほしい」と頼んだのだが……

 

 第1話「慟哭は聴こえない」では、ろう者の救急通報に関する問題。第2話「クールサイレント」は、「手話がクール」ということで、プロモーションされていく中途失聴の男性モデルのお話。第3話「静かな男」では、水久保手話(※1)という村落手話について。第4話「法廷のさざめき」では、聴覚障がい者の雇用差別による裁判の法廷通訳を荒井が行なうことになり……。とそれぞれの章でメインのテーマを挙げて話が展開していきます。

 また本作全体でも、荒井の兄夫婦と甥の話や、人工内耳の問題、聞こえる姉(いわゆるSODA(2))のお話について等、テーマとなっているお話以外の「荒井の身の回り」に関わる話が散りばめられており、歴代の『デフ・ヴォイス』シリーズを読まれた方は勿論、聴覚障がいの問題に関心のある方必読の作品となっております。

(※1)愛媛県宮窪町で代々使用されている「宮窪手話」をモデルにしている(あとがきより)。モデルとなった宮窪手話についてはこちら(ろうを生きる 難聴を生きる「故郷の手話を守りたい」)

(※2)SODA(Siblings Of Deaf Adults/Children)…聞こえない・聞こえにくいきょうだい(兄弟姉妹)を持つ、聞こえる人。詳しくは(SODAソーダの会 https://soda-siblings.jimdofree.com/

 

 本シリーズ未読の方は、『デフ・ヴォイス~法廷の手話通訳士~』『龍の耳を君に』を先にお読みいただけると、ろう者と日本手話の世界やコーダについて、手話通訳について等を知る事ができ、『慟哭は聴こえない』の内容をより深く理解する事ができます。

 また『慟哭は聴こえない』の続編、『デフ・ヴォイス』シリーズ第4弾の『わたしのいないテーブルで』が2021831日に発売されます。今回はコロナ禍のろう者の苦悩やディナーテーブル症候群(※3)について描かれているとのこと。発売が楽しみですね。

http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488028480(東京創元社『わたしのいないテーブルで』紹介ページ)

 

(※3)ディナーテーブル症候群…ろう者が聴者の家族の会話に十分参加できず、疎外感を感じている状態(ろうなび-ろう者が選んだろう・難聴に関する学術情報ポータルサイト「ディナーテーブル症候群の抄訳(日本手話)、全文翻訳(日本語)、原文(英語」 https://sites.google.com/view/rounabi/dinnertable

 

『慟哭は聴こえない』商品紹介ページ

https://www.wp-shop.net/shopdetail/000000000129