
- 2024.07.23
- 【補聴器】中野区在住の65歳以上の方へ (福祉)
-
2024年8月1日から、中野区高齢者補聴器購入費用助成事業が始まります。今回のにこ~るブログは、その事業内容についてご紹介いたします。
- 2023.08.10
- 【福祉/補聴器】補装具について (福祉)
-
今回のにこ~るブログは、補装具についてお話いたします。
【補装具とは?】
補装具とは、障害者総合支援法によると下記の3つの条件を満たしているもののことを言います。
- 障害者等の身体機能を補完し、又は代替し、かつ、その身体への適合を図るように製作されたものであること。
- 障害者等の身体に装着することにより、その日常生活において又は就労若しくは就学のために、同一の製品につき長期間にわたり継続して使用されるものであること。
- 医師等による専門的な知識に基づく意見又は診断に基づき使用されることが必要とされるものであること。
障害者総合支援法 施行規則 第六条二十より(原文ママ)
- 2023.04.21
- 障害者手帳(聴覚)について (福祉)
-
今回のにこ~るブログは障害者手帳についてお話いたします。大まかな取得の流れにつきましては下記ページに記載させていただいております。https://www.wp1.co.jp/welfare/handbook/
今回のブログでは障害者手帳の取得(聴覚の場合)について補足説明をいたします。
※弊社は聴覚障がい関係が専門となります。申し訳ありませんが、その他の障がい福祉に関する詳細はお住まいの地域の役所の福祉課、または福祉事務所にお問い合わせください。
- 2022.06.24
- 福祉:東京都の制度について (福祉)
-
今回のにこ~るブログは、東京都でのみ行なわれている日常生活用具の福祉給付の制度についてお話いたします。
東京都のみで行われている日常生活用具の福祉給付制度は、「携帯用信号装置」「フラッシュベル」「会議拡聴器」の3つです。
- 2021.11.18
- 福祉:日常生活用具-火災警報器 (福祉)
-
空気が乾燥してきて、火事のニュースを見かけるようになってきました。
今回のにこ~るブログは、日常生活用具の福祉申請の1項目「火災警報器」についてお話しようと思います。日常生活用具の福祉制度につきましては、こちらをご参照ください。
- 2021.09.10
- ツーウェイウィンブル (福祉)
-
急に気温が下がり、季節の変化を感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今回のにこ~るブログは、双方向振動呼び出し器「ツーウェイウィンブル」をご紹介いたします。
- 2021.04.15
- 【福祉機器紹介】パトライトF (福祉)
-
当社の本社のアカデミーと呼ばれるサイトに各ブランチの紹介ブログが載っています。WPグループも手話寺子屋という部分で、にこ~るブログとはまた違った内容の記事を紹介しています。興味のある方は覘いてみてください。https://osbs.urtricksters.com/top.html
さて、今回のにこ~るブログは有線タイプの屋内信号装置、「パトライトF」をご紹介いたします。
- 2021.01.29
- 【屋内信号装置】ベルマンビジットシステム (福祉)
-
1月もあっと言う間に終わりますね。
今回のにこ~るブログは、屋内信号装置の一つベルマンビジットシステムについてお話いたします。屋内信号装置つきましては、こちらをご覧ください。