にこ~るブログ
2020.04.28
補聴器研修報告書2~補聴器調整ソフト編~ (補聴器)

 補聴器特集第2回目は補聴器とその音を調整するソフトについてお話いたします。

(さらに…)

2020.04.24
補聴器研修報告書1~きこえの仕組み編~ (補聴器)

 昨年11月某日。2日間かけて補聴器研修に行ってきました。その中で、筆者が驚いたこと、なるほどと思ったことなどを、ブログ記事3回に分けてお届けしたいと思います。

 1回目は、きこえの仕組みと難聴についてお伝えいたします。

(さらに…)

2020.04.16
振動式目覚まし時計 ビブラ! (WP商品紹介)

 4月に入り、もう3週目に突入しました。あっという間ですね。コロナウイルスのことがあり、例年の新学期・新生活とは少し違いますが、通常出勤でも、在宅勤務でも、自宅待機でも、朝はしっかり起きて規則正しい生活を心がけて、この事態を乗り越えていきましょう!

 

 普段から、朝早く起きるのが苦手……。大音量の目覚まし時計を使っても効果が今一つ……という方へ。振動で起こしてくれる目覚まし時計を使ってみるのはいかがでしょうか?

 

 今回は、当社で販売している振動式目覚まし時計のうちの1つである、

ビブラをご紹介します!

(さらに…)

2020.04.09
手話学習の本を紹介いたします!~文法編~ (WP販売 書籍)

 前回、自宅でも学習できる手話学習の書籍(入門者向け)で、『U-CANのイラスト&DVDで学ぶ はじめての手話会話』をご紹介いたしました。初めて手話に触れた方に「手話って面白いな!」「日本手話のことについてもっと知りたい!」と思っていただけましたら幸いです。

 

 読んでくださった人の中には「この本の内容だけじゃ物足りない!」と思った方や「日本手話特有の表現を知りたい!」「日本手話の文法ってどうなっているの?」という方もいらっしゃるかと思います。

 

 そこで今回のにこ~るブログは、自宅でも学習できる手話学習の書籍(文法編)をご紹介いたします。

(さらに…)

2020.04.01
手話学習の本を紹介いたします!~入門編~ (手話)

 4月に入り、何か新しいことを始めてみたい!という気持ちになる季節になりましたね。折角なので、手話を始めてみてはいかがでしょうか?

 ですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、皆様もご自宅で過ごされることが増えてきているかと思われます。

 そこで今回のにこ~るブログは、自宅でも学習できる手話学習の書籍(入門者向け)をご紹介いたします。

(さらに…)

2020.03.25
簡易筆談器『かきポンくん』のご紹介! (WP商品紹介)

 今回のにこ~るブログは、ダブル・ピーの人気商品である簡易筆談器『かきポンくん』を紹介したいと思います!

 

(さらに…)

2020.03.19
NHK手話放送プロジェクトに、ろう通訳として出演しました!(3)~“昔話法廷”編~ (手話)

 今回は、第3弾「“昔話法廷”編」のろう通訳のお話をいたします。

《リンク》ハートネットTV 手話で楽しむみんなのテレビ!「“昔話法廷”編」→https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1291/

※リンク先は「昔話法廷」本編の写真しか載っていないため、寺澤は映っていません。

 

(さらに…)

2020.03.11
NHK手話放送プロジェクトに、ろう通訳として出演しました!(2)~ドキュメント72時間編~ (手話)

 今回は、第2弾「ドキュメント72時間」のろう通訳についてお話いたします。

《リンク》ハートネットTV選「手話で楽しむみんなのテレビ!~ドキュメント72時間編~」→https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1125/

※リンク先は「ドキュメント72時間」本編の写真しか載っていないため、寺澤は映っていません。

(さらに…)

2020.03.06
NHK手話放送プロジェクトに、ろう通訳として出演しました!(1)~おはなしのくに編~ (手話)

 2月19日(水)にNHKのハートネットTVにて「手話で楽しむみんなのテレビ!“昔話法廷“ 編」が放送されました。 ご覧になってくださった皆様、ありがとうございました。

 

 実は、昨年夏に放送された「手話で楽しむみんなのテレビ!」の「おはなしのくに編」、「ドキュメント72時間編」、そして「“昔話法廷” 編」に、当社の社員である寺澤が、ろう通訳として出演しておりました。

 今回は寺澤に、ろう通訳について話を聞きました!

 

 3回に分けて記事を掲載します。第1弾は「おはなしのくに」でのろう通訳についてのお話です。

《リンク》ハートネットTV選「手話で楽しむみんなのテレビ!~おはなしのくに編~」→https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1117/

※リンク先は「おはなしのくに」本編の写真しか載っていないため、寺澤は映っていません。

 

(さらに…)

2020.01.28
コーダ育児支援:「コーダのこれまでとこれから~令和時代の今、平成コーダが考えること~」 (コーダ子育て支援)

平成生まれのコーダである安東明珠花氏、杉山優太氏の両名をお招きし、様々なケースについてご自身の体験を交えたグループディスカッションを中心に行われました。

コーダである子どもからこんなことを言われた…などの具体的な場面設定に沿ったものでしたので参加者の皆さんも熱心に意見を交わしていました。

コーダの家庭環境やコーダ自身の物事のとらえ方も千差万別なのでコーダである子どもの様子をよく観察し、どうしたらよいかと向き合うことが大切でないでしょうかという講師の言葉で締めくくられました。

安東氏、杉山氏お忙しい中ご講演いただきましてありがとうございました。

2019.12.24
【手話寺子屋25周年特別講演会3】 (手話寺子屋)

 今回のブログは手話寺子屋25周年特別講演会の報告の最終回です。

 第5弾、第6弾の講演会の内容についてご報告いたします。

 第1弾~の講演会の記事はこちらをご覧ください。

(さらに…)

2019.12.17
【手話寺子屋25周年特別講演会2】 (手話寺子屋)

 今回のブログは手話寺子屋25周年特別講演会の報告の第2回です。

 第3弾、第4弾の講演会の内容についてご報告いたします。

 

(さらに…)